6803件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

運行事業者東急バス株式会社で、運行事業計画等につきましては、別紙公共交通不便地域対策砧モデル地区)の実証運行について」を添付させていただいております。  内容につきましては、これまで本委員会に報告したものと変更ございません。別紙資料につきましては、後ほど御覧いただければと思います。  5の今後のスケジュール(予定)でございます。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

議案第三十四号 特別区道路線認定   ・ 議案第三十五号 特別区道路線認定   ・ 議案第三十六号 特別区道路線認定   ・ 議案第三十七号 特別区道路線廃止   ・ 議案第三十八号 特別区道路線廃止   ・ 議案第三十九号 特別区道路線廃止  2.報告事項   (1)令和四年度一般会計補正予算(第七次)について〔当委員会所管分〕   (2)地形地物等変更に伴う用途地域変更及び関連都市計画等

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月06日-01号

七月以降には、この運営基本計画をベースにシンポジウムやワークショップ等開催し、これからの具体部分について区民方々からの御意見等を伺いながら、令和七年度の区民交流拠点となる区民交流スペース等が竣工する第二期棟の完成に向けて、活動計画等内容とする具体の取組について検討を行ってまいります。  私からの説明は以上になります。 ○羽田圭二 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

鈴木あきら 委員  そうですね、あくまでも段階的な移転計画等是正計画を3年以内にという文章ですから、そうすると、例えばその3年以内に出たとしても、計画ですからそこから更に3年後にこうしますとか、5年後にこうしますなんていったら、それこそ足掛けで6年、7年、8年とたっていくわけです。

豊島区議会 2023-01-13 令和 5年豊島副都心開発調査特別委員会( 1月13日)

街区再編まちづくり制度とは、まちづくりの様々な課題を抱える地域において、都市計画に基づく規制緩和、これが高度利用型の地区計画等になりますが、これを利用して、細分化された敷地の統合や細街路付け替えなどを行いながら、共同建て替え等まちづくりを進めることにより、個性豊かで魅力ある町並みを実現しようとする制度です。

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

こちら西新井駅西口周辺地区地区計画等(原案説明会開催結果についてでございます。こちらも開催日時及び参加人数については記載のとおりで、開催場所については第七中学校の体育館を使わせていただきました。  主な質疑でございますが、3点記載させていただきます。

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日自治体DX調査特別委員会-12月08日-01号

IT推進課長   DX推進チャレンジャーというところについては、板橋区や東京都においてそういった名称での配置であるとか、育成というのはまだされていないところでございまして、東京都においてはICT職であるとかデジタルの専門職であるとか、あとそういったところではないけれども、リスキリングによってDXを進めていく職をつくっていこうというところで人材育成計画等を出されているところです。

世田谷区議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会−12月07日-04号

議案第八十八号 世田谷区清掃・リサイクル条例の一部を改正する条例  第 八 議案第八十九号 世田谷区児童養護施設退所者等奨学基金条例の一部を改正する条例  第 九 議案第 九十 号 世田谷学童クラブ条例の一部を改正する条例  第 十 議案第九十一号 世田谷区立保育園条例の一部を改正する条例  第十一 議案第九十二号 世田谷区立障害者福祉施設指定管理者指定  第十二 議案第九十三号 世田谷地区計画等

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

別表166の認定変更の場合、また33ページ目の168番の地位の継承の場合においても同様に、長期優良住宅建築等計画に「等」を追加して、長期優良住宅建築等計画等としております。改正内容は以上となっております。  なお、今回の改正令和4年、今回の定例会となりましたのは、改正省令の公布が令和4年8月16日と遅れたため、今回の上程となっております。

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 都市整備常任委員会-12月02日-01号

          畝目晴彦    都市計画課長      堂下明宏    都市デザイン課長    髙橋 毅    建築調整課長      能勢文彦    住宅管理課長      白木裕二   みどり33推進担当部    部長          釘宮洋之    公園緑地課長      市川泰史  ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.議案審査   ・ 議案第九十三号 世田谷地区計画等

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

する条例  第 九 諮問第 二 号 人権擁護委員候補者推薦諮問  第 十 議案第八十九号 世田谷区児童養護施設退所者等奨学基金条例の一部を改正する条例  第十一 議案第 九十 号 世田谷学童クラブ条例の一部を改正する条例  第十二 議案第九十一号 世田谷区立保育園条例の一部を改正する条例  第十三 議案第九十二号 世田谷区立障害者福祉施設指定管理者指定  第十四 議案第九十三号 世田谷地区計画等

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

障がい者就労の拡大を特例子会社制度特定事業主特例、特に労働者協同組合法の活用を次期障がい者計画等で検討していただきたい。障がい者団体の皆様が希望を持てるような坂本区長の熱意あふれる答弁をお願いいたします。  地域共生社会への実現に向けて。  多職種連携包括ケアについてを板橋児童虐待防止対応ガイドラインの事例からお聞きします。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

区内の基盤整備が遅れている地域では、総合支所において、地区計画等の整合や地先道路整備必要性整備効果の視点から、地先道路整備計画に基づき地先道路整備事業を進めてきたところでございます。また、国から移管された公有地につきましては、地先道路整備事業の中で活用するほか、土地の交換という手法での用地確保も行いながら、地先道路整備を進めてきております。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

改訂されました福祉避難所確保運営ガイドラインにおいては、個別避難計画等作成プロセスを通じまして、直接避難を促進するものとされました。直接避難につきましては、避難をしたものの、施設側受入体制が整っていないケースや、避難者の殺到によりまして当該施設の特性に適応した要配慮者避難できない事態を回避するため、事前の調整が大変重要と考えます。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会−11月28日-目次

…一六一   委員会付託の省略 …………………………一六一   採  決 ……………………………………一六一  日程第十から第十三(議案第八十九号 世  田谷区児童養護施設退所者等奨学基金条例  の一部を改正する条例 外議案三件) ……一六一   提案理由説明(中村副区長) …………一六一   委員会付託 …………………………………一六一  日程第十四及び第十五(議案第九十三号   世田谷地区計画等

世田谷区議会 2022-11-17 令和 4年 11月 議会運営委員会-11月17日-01号

都市整備政策部世田谷地区計画等の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例改正理由地区計画都市計画変更に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  みどり33推進担当部世田谷区立公園条例の一部を改正する条例改正理由区立公園の新設に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日建設委員会−11月14日-01号

改めて、そういう指導をやったということなんですけれども、3つのポチがありますけれども、一つ目の段階的な移転計画等是正計画を3年以内に作成し、区へ提出することといった踏み込んだ指導をしたということでは、すごく前進した部分だと思うんですけれども、これについて、工場側はどういう反応をしましたか。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

現段階ではそのような調査を実施する予定はございませんが、区としては、そういった実態調査をしていくことがいいのか、それとも、調査なのか、実際の対応なのか分かりませんが、とにかくやはり困っている方々がいらっしゃるというのは実態でしょうから、区としては、この計画等を通じて、これまでの申請主義ではなくて、なるべく地域方々から情報を集め、困っている方々、支援に届いていない方々、こちらに寄り添う、もしくはアプローチ